運玉で願いを叶えよう!神秘の鵜戸神宮がもたらすご利益とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、宮崎県日南市にある「運玉」で有名な鵜戸神宮をご紹介します。

鵜戸神宮は、太平洋を望む絶景のロケーションと独特な本殿が特徴。

長い歴史を感じながら絶景とともに良い時間を過ごすことが出来ました。

実際に訪れた感想とともにお伝えしていきます!

目次

【日南市】鵜戸神宮の基本情報

鵜戸神宮の基本情報をお伝えします。

住所

鵜戸神宮は、宮崎県日南市にあります。

施設名鵜戸神宮
住所〒887-0101 宮崎県日南市宮浦3232

鵜戸神宮のアクセス方法

鵜戸神宮は、宮崎空港から車で約30分ほどの距離です。

電車の場合

電車の場合は最寄り駅は「JR宮崎駅」です。

宮崎駅からは、徒歩1分の宮崎駅前バスセンターでの移動がオススメです。

もしくは「JR油津駅」から、宮交バスで20分で向かうことも出来ます。

バスの場合

最寄りのバス停は「鵜戸神宮」です。

鵜戸神宮下車後は徒歩10分で着くことが出来ます。

車の場合

宮崎道宮崎ICから国道220号経由で50分の距離です。

駐車場

鵜戸神宮には全部で400台分の駐車場が完備されています。

訪問者も多いのですが、駐車場も広々しているので停められなくて困るという事は滅多に無いようです!

鵜戸神宮だけでなく、ほかの観光地も見て回る場合は車がオススメです♪

【日南市】鵜戸神宮とは?

宮崎県内でも有数の神社である鵜戸神宮は、どのような歴史があるのでしょうか?

鵜戸神宮の成り立ちと由来

鵜戸神宮の歴史は非常に古く、宮崎県内だけでなく全国的に多くの人々から信仰されています。

日本神話に登場する山幸彦(彦火火出見尊)が、この地に住み、妻となった豊玉姫命の安産を見守った場所。

この伝説が鵜戸神宮の由来とされており、安産や育児の神様として広く知られています

参拝におすすめの時間帯は?

参拝のおすすめ時間帯は、朝の静けさが心地よい午前中です!

特に開門直後の時間帯は人も少なく、落ち着いて参拝することが出来ますよ。

正月などの繁忙期は多くの参拝者で賑わうので、混雑を避けたい方は平日を選ぶ事をオススメします!

【日南市】鵜戸神宮の見どころ紹介

洞窟内にある珍しい本殿

鵜戸神宮の本殿はその立地が非常に独特で、海に面した洞窟内に鎮座しています。

本殿は、太平洋を背にしており、自然の力強さと神秘を感じさせる場所です。

洞窟内にあるため神聖な雰囲気が漂い、訪れる人々の心を癒してくれる空間となっています。

太平洋の絶景に囲まれたロケーション

 鵜戸神宮の最大の魅力の一つは、そのロケーションにもあります。

本殿周辺には日向灘が広がり、美しい太平洋の絶景を堪能することが出来るんです!

周囲には御船岩や二柱岩、夫婦岩などのユニークな奇岩も点在しているので、自然と神秘が融合した景観はまさに圧巻です。

特に青い海と空が広がる晴天の日には、写真映え抜群の景色が広がっています!

宮崎有数のパワースポットとしても有名なんです♪

運玉の儀式とは?その魅力と体験方法

引用:鵜戸神宮公式サイト

鵜戸神宮の名物ともなっている「運玉投げ」は一体どのようなものなのでしょうか。

私達夫婦も実際に投げてきました!

運玉投げの起源と意味

 鵜戸神宮で行われる「運玉投げ」は、参拝の一環として取り入れられている独特な儀式です。

この儀式は、宮崎県の海沿いにある亀石の「枡形のくぼみ」目指して願いを込めた運玉を投げるというもの。

その起源はなんと昭和29年から始まり、当時は地域密着型のイベントとしてスタートしました。

当初は賽銭を投げていましたが、儀式をより象徴的なものにするために粘土製の素焼きの玉「運玉」が使われるようになりました

亀石のくぼみに運玉が入れば願いが叶うとの言い伝えがあり、多くの参拝者が挑戦していましたよ。

亀石のくぼみは直径60cmほどの小さなくぼみなので、狙うのは中々難しかったです…

男性と女性で違う投げ方の理由

 運玉投げでは、男性は「左手」、女性は「右手」で投げることが推奨されています。

この習慣は古来からの縁起習慣に基づいており、それぞれの性別が持つエネルギーを大切にすることが目的とされているそうです。

このルールを守ることで運玉に込められる願いがより強まるそうですよ♪

運玉とは?

運玉は、参拝者の「願い」を物理的に形にした象徴と言えます。

この素焼きの小さな玉に思いを込めて、それを亀石に向けて投げることで願い届けているようなイメージです。

引用:鵜戸神宮公式サイト

ちなみに運玉は毎年、およそ13万個投げられています

そして投げられた石の回収も毎日行われており、くぼみに入っていた運玉は鵜戸神宮で「お守り」の中に入れられています

自分の投げたものが入っているかもと思うと嬉しいですよね!

鵜戸神宮で得られるご利益

縁結びのご利益が評判

鵜戸神宮は縁結びのご利益がある神社として、有名です。

本殿が海に面した神秘的な洞窟内に鎮座していることから、恋愛成就を願う人々が訪れるパワースポットとなっています。

また運玉投げで願いが叶うとされるため、恋愛や結婚を望む方にとって願掛けにもなると人気です。

安産祈願としての信仰

古くから安産祈願の神社としても信仰を集めています。

本殿内や周辺の岩場には、安産の象徴とされる亀石や夫婦岩などが存在しており、神秘的な自然の力が新しい生命を祝福すると信じられています。

妊婦さんやその家族が訪れることで、母子共に健康で安全な出産を願う場所として地域住民からも深い信頼を得ている神宮なんです。

心願成就としての効力

そして鵜戸神宮では「心願成就」のご利益も広く知られています。

太平洋を背景とした壮大なロケーションと洞窟内の荘厳さが、神聖な雰囲気を醸し出しており心願成就の後押しをしてくれているんです。

また運玉投げによって心の清めや、願い事に対する強い意志を再確認するきっかけにもなる事も人気の理由です。

まとめ

宮崎県日南市にある鵜戸神宮についてお伝えしました。

太平洋を望む絶景に、神秘的な洞窟内の本殿とパワースポットとして申し分ない場所でした。

運玉投げも歴史ある伝統行事に参加している気分になれ、楽しかったです♪

私達のInstagramでも、鵜戸神宮について詳しくお伝えしています。

▼かねちん夫婦Instagram▼

ここまで読んで頂き、ありがとうございました♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次