大分県別府市を訪れる際に、どの観光スポットを選ぶか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
別府市で1番に思い浮かぶのは、やはり温泉だと思いますが、温泉以外にも魅力的な観光があるんです。
別府市の鶴見岳にある「別府ロープウェイ」は、別府市の自然の美しさを一望できる穴場スポット!
ロープウェイで登りながら見える景色はもちろん、展望台からの素晴らしい景観は印象に残ること間違いなしです。

私達夫婦が、実際に訪れた感想も交えてお伝えしていきます!
【大分県別府市】別府ロープウェイの基本情報


別府市鶴見岳にある「別府ロープウェイ」の基本情報をお伝えします。
住所
施設名 | 別府ロープウェイ |
住所 | 〒874-0000 大分県別府市南立石 字寒原10−7 |
アクセス方法
別府ロープウェイまでの、アクセス方法をご紹介します。
飛行機の場合
宮崎空港から大分空港まで飛行機経由し、大分空港からは車で45分です。
電車の場合
別府ロープウェイの最寄り駅は、別府駅です。
別府駅からは、JR別府駅(西口)のりばの【亀の井バス】で約20分です。
JR別府駅(東口)のりばからの場合は、【亀の井バス】観光快速バス『ゆふりん』鉄輪経由で約40分です。
車の場合
車の場合、最寄りのインターチェンジは別府インターです。
別府インター下車後は、九州横断道路を湯布院方面へ車で約20分ほどの距離です。
営業時間
別府ロープウェイの営業時間は、季節ごとに異なります。
夏季(3月15日~11月14日) | 冬季(11月15日~3月14日) |
---|---|
9:00~17:30 ※上り最終便17:00 ※下り最終便17:30 | 9:00~17:00 ※上り最終便16:30 ※下り最終便17:00 |
悪天候・設備の整備・点検等で運休することがあるので、当日の公式HPをチェックしてから観光に向かうことをおすすめします。
また、ゴールデンウィーク等の連休期間には夜間営業が開催される事もありますよ!



夜間営業の開催時期については公式HPにて発表される為、夜間の観光を考えている人は事前に確認しておきましょう♪
料金


別府ロープウェイの料金は、往復と片道の2種類に分かれています。
★シニア(70歳以上)
往復 | 片道 |
1,700円 | 1,200円 |
★大人(中学生以上)
往復 | 片道 |
1,800円 | 1,200円 |
★小人(4歳以上・小学生まで)
往復 | 片道 |
900円 | 600円 |
身障者手帳をお持ちの方は、手帳の提示で料金は半額となります。
この他にも団体料金や、料金を払えばゴンドラを貸し切りにする事も可能です。



片道のみチケットを購入して、登山する方も多いそうですよ!
【大分県別府市】別府ロープウェイに乗ってきた!


私達家族が実際にロープウェイを体験してきた感想を交えてお伝えしていきます。
ロープウェイはどんなもの?


別府ロープウェイは、標高1,375メートルの鶴見岳の山頂へとつながっています。
山頂中腹から山頂までを結び、2025年現在西日本最大級のロープウェイです。
101人乗りの大型ゴンドラが10分おきに往復しており、高低差約800mの空中の旅を体験することができますよ。
ロープウェイからの景色
ロープウェイの全長は約1,816mととても長い距離です。
また360度見渡せる全面ガラス張りのゴンドラなので、乗っているだけでもワクワクします。
ロープウェイから見る景色はとても美しく、大分の自然豊かな山々や別府市を取り囲む別府湾が一望できます。
普段はあまり見る機会のない高い場所からの景色に、子どもも大興奮していました。


この別府ロープウェイからの絶景は、訪れる時間によっても見え方が変わるのも特徴です。
例えば、夕日が沈む時間に乗ると空がオレンジ色に染まり、日常では味わえない情景を見る事が出来るんです。



ゆっくりと山頂まで登っていくので、高いところが苦手な人には少し怖い経験になるかもしれません…
ロープウェイを登った先には?


約10分間のロープウェイの旅は、標高1,375mの「鶴見山上駅」に到着します。
山頂には、ワクワクするスポットがたくさんありました。


鶴見山上駅前には、鶴見山上権現一の宮があります。
赤い鳥居が印象的で、冬になると鳥居が雪化粧をして幻想的な雰囲気を醸し出してくれるんです。


山上遊歩道沿い各所にも、様々な神様が祀られており「札所めぐり」・「七福神めぐり」を楽しむことが出来ます。
七福神をお参りすると、心も体もリフレッシュ!
美しい景色とともに、開運パワーを受け取る素敵な体験ができますよ♪
また、山頂には展望スポットが数多く点在しています。
別府市街だけでなく湯布院、さらに天気が良ければ四国まで見渡せる大パノラマで何時間でも見ていたくなる絶景が広がっています。



四季折々の景色を楽しみながら、心も体もリフレッシュできる場所でした♪
【大分県大分市】別府ロープウェイにはお土産コーナーも!
ロープウェイ大駐車場前には「九州焼酎館」という建物があります。


「九州焼酎館」は、ここでしか買えない限定商品や大分・別府の名産品が揃っています!
九州各地(壱岐・奄美・沖縄を含む)の麦焼酎・芋焼酎をはじめ、球磨焼酎・奄美黒糖焼酎・琉球泡盛など、希少銘柄を含め500銘柄以上の焼酎が取り揃えられているので、お酒好きの人には堪らない場所なんです。
またお酒だけでなく、お菓子や特産品といったお土産も取り扱っています。
鶴見岳限定の、ゴンドラがデザインされた「ロープウェイクッキー」や、別府温泉のミネラルたっぷりの湯の花を使った「湯の花石けん」など別府ならではのお土産が沢山並んでいました。



絶景を楽しんだあとは、お土産選びに夢中になれちゃいます♪
まとめ


大分県別府市にある「別府ロープウェイ」についてお伝えしました。
巨大なゴンドラで登って行った先には、絶景が広がっています。
ゴンドラに乗っている間も全面ガラス張りなので、景色を楽しむことができました♪
私達のInstagramでも、別府ロープウェイについて詳しくお伝えしています。
▼かねちん夫婦Instagram▼



ここまで読んで頂きありがとうございました♪