鴨川シーワールドはなくなる? シャチかわいそう・移動はいつかも調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

千葉県の水族館といえば、鴨川シーワールド。シャチのパフォーマンスは有名ですよね。そんな鴨川シーワールドがなくなるという噂や、シャチがかわいそうという不安な声が。理由を調査するとともにシャチの移動はいつなのかもあわせてお伝えします。

目次

鴨川シーワールドはなくなる?

結論からお伝えすると、鴨川シーワールドはなくなりません!現在、公式での閉館のお知らせも一切ないです。ではなぜ「鴨川シーワールドはなくなる」と噂されているのでしょうか?理由は主に3つあげられます。

さびれてきているから?

鴨川シーワールドは1970年創立の歴史ある水族館です。最近できている水族館とくらべると、「さびれている」という意見があるのが事実です。

例えば2021年にオープンした神戸市にある水族館átoa(アトア)は、海の生き物の他にデジタルアートや、音・光・香りを楽しめる施設になっています。そのような最新の設備は鴨川シーワールドにはないため、さびれてきているのでもうすぐ閉館するのでは?という噂が立ったのでしょう。

水族館は大きな水槽などがあるため、簡単に新しい設備を導入するのは難しいですよね。つい新しいものに目がいってしまいますが、歴史ある水族館と最新の水族館、それぞれに魅力があります!

ベルーガと飼育員さんの水中トレーニングの様子

経営難だから?

鴨川シーワールドは、自力再建を断念したというニュースが2011年の日本経済新聞の記事にあります。バブル崩壊後、客足の減少や東日本大震災の影響で経営難に陥ったとのことです。

しかし企業再生支援機構からの支援を受け、鴨川シーワールドは閉館せず継続して運営を続けることができています。10年以上前のことですが、このニュースを見聞きしたことがある人は「鴨川シーワールドは経営難だからなくなる」と思う可能性もありますね。

シャチがいなくなるから?

鴨川シーワールド入口近くにシャチのモニュメントもあります

鴨川シーワールドではシャチのパフォーマンスが有名なため、「シャチがいなくなるということは、水族館が閉館する!」と思っている方も。

実際のところ、すべてのシャチがいなくなるわけではありません。今まで鴨川シーワールドには最大4頭のシャチがいましたが、その内の1頭が他の水族館へ移動します。1頭でなくすべてのシャチがいなくなるという誤解から、閉館するのでは?という噂が流れたようです。

\全室オーシャンビュー/

鴨川シーワールドのシャチがかわいそうと言われる理由は?

鴨川シーワールドに関する声をみてみると「シャチがかわいそう」というものがあります。理由としては移動に伴い、精神的にも肉体的にも負担がかかるためかわいそうというものが多くありました。ここでは3つをピックアップします!

家族を引き離すからかわいそう?

鴨川シーワールドから他の水族館へシャチを1頭移動させるという話があがっています。

鴨川シーワールドのシャチは、全員が血縁関係にあるそうです。大きく暴れん坊のイメージがあるシャチですが、実はシャチは家族をとても愛する生き物と言われています。そんな家族愛の強いシャチを、離れ離れにするのはかわいそうという意見がありました。また、今まで苦楽をともにしたトレーナーさんとのお別れも悲しむ声も。

確かに家族やトレーナーさんと1頭だけを引き離すのは心が痛みますが、狭い水槽よりも他の水族館で広々と暮らすほうがのびのびとできるかもしれません。

移動があるからかわいそう?

他の水族館へ引き渡すにあたって、シャチは移動をしなければなりません。

移送の方法はいくつかあるようですが、大量の水を張ったコンテナにシャチが移されたり、興奮を抑えるために薬剤を投与したりします。人間から見ても大変ですが、移動するシャチには心身ともに大きな負担がかかりますね。このことから移動させるのがかわいそうという声があります。

移動した先の生活に早く慣れ、穏やかに暮らせると良いですね。

そもそも水族館にいることがかわいそうという声も

「水族館や動物園はかわいそう」という声が昔から一定数あります。水槽や檻に閉じ込められて見せ物にされているというのが可哀相といわれる理由のひとつです。

しかしながら、水族館や動物園があることで生き物をみて学んだり知ったりすることができます。私も子どもと水族館や動物園に行くことがありますが、親子ともに学ばせてもらっているなと感じます。

そのうえ、鴨川シーワールドのシャチはトレーナーさんから大切に扱われているとの声もみられます。

鴨シーのシャチ大好きなのでいろいろ見てます。

無理やりショーをさせてるとか無理やり人が背中に乗っているとか言っている人、トレーナーさんとのやりとりご存知なのでしょうか?ショーのないときでもシャチはトレーナーさんと遊びたがったり遊びの延長にショーがあるように接しています。時にはシャチの気分が乗らないときはシャチファーストでボイコットしても叱ったりしません。トレーナーさんとのやりとりを見てください。

Yahoo!ニュースコメント

人の感性はそれぞれで、かわいそうと思う人がいるのは不思議なことではありませんね。

私は水族館や動物園に来てくれた生き物に感謝しつつ楽しみたいです

鴨川シーワールドのシャチの移動はいつ?

鴨川シーワールドのシャチは、2024年4月24日に移動したとされています。

移動先は、兵庫県神戸市の神戸須磨シーワールド。神戸須磨シーワールドは、2024年6月にオープンした新しい水族館です。須磨海浜水族園・海浜公園の再整備プロジェクトの一環として生まれ変わります。神戸須磨シーワールドの公式ホームページを見てみると、「イルカ・シャチを近くに感じられる特別な空間」との記載が。名前から見て分かる通り、鴨川シーワールドと神戸スマシーワルドは運営元がどちらも同じ(株式会社グランビスタホテル&リゾート)となります。

また、愛知県の名古屋港水族館もシャチがいる水族館として有名ですが、そちらからも2024年3月末に神戸須磨シーワールドへ1頭移動したようです。2頭は親子関係であるということで、仲良く暮らせると良いですね。

シャチの移送の様子を見て悲しむ人も…

移動先の神戸須磨シーワールド

鴨川シーワールド概要

名称鴨川シーワールド
住所〒296-0041  千葉県鴨川市東町 1464-18
営業時間基本営業時間 9:00~16:00もしくは9:00~16:30(例外あり)
休館日 水曜日
※年末年始等長期休暇の営業時間及び休館日は公式ホームページをご覧ください
公式ホームページhttps://www.kamogawa-seaworld.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/kamogawaseaworld/
X(Twitter)https://www.instagram.com/kamogawaseaworld/
Facebookhttps://www.instagram.com/kamogawaseaworld/

まとめ

今回は、鴨川シーワールドはなくなるのか?また、シャチがかわいそうと言われる理由移動はいつなのかを調査しお伝えしました!

  • 鴨川シーワールドはなくならない!「さびれているから」「経営難だから」「シャチがいなくなるから」などの理由からなくなることが噂されているが、すべてのシャチがいなくなるわけでもなく、閉館のお知らせも無い
  • シャチがかわいそうと言われる理由は、移動に伴い心身の負担が大きいことを心配するものが多かった。①家族を引き離すから移動で負担がかかるから③そもそも水族館に閉じ込めておくのがかわいそう などの声があった
  • 鴨川シーワールドのシャチの移動は、2024年4月24日に行われた可能性が高い。移動先は6月にオープンする「神戸須磨シーワールド」であると考えられる

日本でシャチが見られるのは、鴨川シーワールド(千葉県)と名古屋港水族館(愛知県)、そしてニューオープンする神戸須磨シーワールド(兵庫県)の3か所のみです。とても貴重ですね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

\全室オーシャンビュー/

2024年6月に神戸須磨シーワルドがオープン!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次